

上勝阿波晩茶とは?
乳酸発酵の阿波晩茶の中で上勝町産のもの。
山間部で作られる、ゆでて漬け込み
乳酸菌発酵させた独特の風味のお茶。
淹れると黄金色ですっきりした味が特徴です。


商品一覧
あわい商店が作る徳島の伝統茶

上勝阿波晚茶との出会いは4年前。今でも衝撃的、感動的な出来事として思い出されます。
茶葉がなる風景は想像していたきれいに整備されたものではなく、素人にはどこにあるかわからない程に、まさに木々が思い思いに自生していたのです。力強くて、たくましく、一生懸命に大きくなろうとしている晚茶の芽吹きに、その生命力を感じ魅了されました。
800年の歴史をもつ上勝阿波晚茶は、上勝町の文化に影響を与え、くらしに深く入り込んだ、まさに生活の一部として、地域が育ててきたお茶です。
茶葉を乳酸で後発酵させる製法は、脈々と受け継がれてきましたが、味の伝承が、上勝町の文化とくらしを伝承してきたといえます。


晩茶農家さんの数は年々減少している状況の中、農家さんといっしょにお茶作りを体験したり、研修したりといった取組がスタート。
私達も晚茶作りを学ぶ晩茶オーナープログラムに参加して3年目となりました。阿波晚茶の製法は代々家々に受け継がれてきたこだわりがあり、家ごとに、そして年ごとに味が変わるという奥深さがあります。
晩茶オーナーの経験を通じて、地域や農家さんと深く繋がり、収穫にはじまり、茹でる、擦る、漬ける、干す、選別するまでのお茶づくりの行程一つ一つを手作業でおこない仕上げた、自然の恵みがたっぷり詰まった極みの商品です。
是非、「上勝阿波晩茶」の現場にもお越しください。

お茶ができるまで
商品一覧
\一緒に、阿波晩茶をつくりませんか?/
徳島県上勝町の山あいで、
古くから続く「阿波晩茶(あわばんちゃ)」を
一から自分たちの手で仕込む2日間。
《10名限定》
気になる方はLINEにてご連絡ください!
【日程】
2025年7月26日(土)&27日(日)
【時間】
9:00〜18:00(昼食付き)
【参加条件】
・阿波晩茶に興味があり、お茶づくりに携わりたい方
・アクティブな方
・徳島県までご自身でお越しください。
車でお越しの方大歓迎
・1日のみの参加でも可能
【特典】
・収穫した新茶の上勝阿波晩茶100g/20ℓ分
・宿泊場所の提供/Hostel Colibertyの無料提供 ※7/25or26&27のいずれか1泊分
【その他】
・アクティブで自然好きな方におすすめ!
・徳島の自然と伝統を、まるごと体験できる貴重な機会。参加してくれた方は、一生忘れられない経験になりますし、きっと上勝阿波晩茶と大自然に包まれたこの場所が好きになるはず。お気軽にご連絡ださい♪