お茶作りに興味のある方募集!

We are looking for people interested in tea making!

Posted by 小柳秀吉 on

"Kamikatsu Awaban Tea" is produced in Kamikatsu town in Tokushima.

It has a long history, and the rare method of fermenting the tea leaves and its taste have been passed down through the generations. Its refreshing sour aroma is unique. This unique manufacturing technique for fermenting the tea leaves has been designated as an Important Intangible Folk Cultural Property of Japan. The Kamikatsu Awa Bancha Association is also actively working on branding, and in March 2023, Kamikatsu Awa Bancha was registered as a national "Regional Collective Trademark" to protect local specialty products as regional brands.
However, the number of bancha farmers is decreasing year by year due to aging, and if things continue as they are, there will be no one to make Kamikatsu Awa Bancha, and the survival of Kamikatsu Awa Bancha itself will be in jeopardy. In order to overcome this situation, we have created a training program to provide an opportunity to learn everything about Awa Bancha production.

[Dates] 3 days [Cost] Free / Accommodation for 2 nights provided. Meals not provided (local restaurants will be introduced)
[Transportation] *Shuttle service available (Tokushima Station or Nakata Station/Komatsushima City)
[Desired skills] License holder. *A personal or rental car will make it convenient to get around the area.
[Number of participants] Maximum 6 people/Capacity

[Deadline] June 25, 2023

Apply here

← Older Post Newer Post →

News

RSS
鱧のパスタソースが『とくしま特選ブランド』に仲間入り!

鱧のパスタソースが『とくしま特選ブランド』に仲間入り!

人気商品「鱧のパスタソース」(トマト&ガーリック/オリーブオイル&ガーリック)が、2025年7月10日付で『とくしま特選ブランド』に認定されました。今後は徳島県の公式SNSでの発信や、ふるさと納税の返礼品としてもご紹介いただく予定です。 ぜひご期待ください。   トマト&ガーリックはこちら オリーブオイル&ガーリックはこちら    

Read more
阿波晩茶の収穫、無事終了しました。

阿波晩茶の収穫、無事終了しました。

7月末、上勝町にて今年の阿波晩茶の収穫を行いました。猛暑のなか、ときおり雨も降る不安定な天気でしたが、無事すべての茶葉を摘み終えることができました。 収穫を行うのは、山の中の自然に囲まれた急斜面の茶畑。まっすぐには立っていられないほどの傾斜に、しっかりと根を張って育った茶葉たちは、太陽の光と山の空気をたっぷり浴びて、とても元気な様子でした。     炎天下での作業は体力を奪われる一方で、合間に降る雨が少しだけ涼を運んでくれる。そんな自然のリズムの中で、一枚一枚を手で摘む作業は、地道でありながらもとても心に残るものでした。 阿波晩茶は、夏に摘んだ茶葉を乳酸菌の力で発酵させて作る「後発酵茶」です。収穫が終わったあとは、すぐに茶葉の選別・煮出し・茶もみ・樽詰めという発酵の仕込み作業に入ります。 この手間ひまかけた工程が、阿波晩茶ならではのやさしい酸味と香りを生み出します。まさに、“自然と人の手の共同作業”によってできあがるお茶です。 これから約1ヶ月かけて発酵を経たのち、また皆さまの元へ、特別な一杯としてお届けできる日を楽しみにしています。 最後になりましたが、収穫にご参加いただいた皆さま、本当にありがとうございました!

Read more